資材のご紹介
ダンボール

- 本類や食器類、木製タンスの衣類、靴などの小物の梱包するのには絶対に欠かせない運搬しやすくする資材です。
- 契約内容によって無料サービス枚数が異なります。無料サービス枚数以上に必要な場合は、1枚216円での販売となります。
- ダンボールの底面となる部分をガムテープでしっかり止める。又、本や食器、DVDなどの重くなるような物については底面を十字でテープ止めして下さい。
- 食器類などの割れ物につきましては、新聞紙や雑誌などの緩和剤を1個につき1~3枚ずつ使用して割れ物には注意しながら梱包して下さい。
- フタとなる上部分も閉めてテープ止めして下さい。ダンボールサイズから多少はみ出してしまう物につきましては、上部分のフタを閉めずにして頂いても大丈夫です。積込みの関係上、全体の3割以上が口空きダンボールにならないようにお願いします。
【ダンボール仕上がりサイズ】
Mサイズ:42×30×33(CM)
Lサイズ:50×34×33(CM)
ハンガーBOX

- 洋服タンスやワードローブなどのハンガーに掛かっている洋服をそのまま移し替えて運搬できる資材です。
- 契約のトラック車両のサイズによって積載している数が異なりますので、詳細や無料貸し出しをご希望の際は、スタッフまでお気軽にお申し出ください。
- ハンガーボックス1本で50CM幅くらいの洋服が収納できます。
- 目安としてはシャツ類で20~25着、スーツやコート類の場合10~13着位です。
【契約トラック車両の無料貸し出し本数・サイズ】
高さ100×横幅51×奥行48(CM
- 1t積載体制:1本
- 2トン標準(2tショート):3本
- 2トンロング:4本
- 2トンワイドロング:5~6本
- 3t:6~7本
フトン袋

- お客様の布団やシーツなどを収納できる物です。
- 運搬の際の無料レンタルでなく、収納の為に新品を購入希望の方はお気軽にお見積もりの際ににお申し出下さい。(新品購入1枚540円)
- 1枚で敷布団、掛布団、毛布の一式が収納可能です。
【ご契約のトラック車両に応じた枚数を持参致します】
家具カバー(ジャバラ)

- 大きな家具や家電の傷の防止や衝撃を緩和する、サイズに合わせて伸縮する資材です。
- 車両の大きさに応じて、必要枚数を準備して当日に持参します。
- サイズが5種類ほどあり、各車に均等に分配されており、お客様の家財に応じて、作業スタッフが使い分けて使用します。
※使用したからといって100%キズや衝撃から守る物ではありません。
※物によって使用しないで運搬した方が良い場合もありますので、使用の有無によっては当社スタッフにお任せ下さい。
【ご契約のトラック車両に応じた枚数を持参致します】
紙テープ(クラフトテープ)

- ダンボール梱包をする際に必ず必要な資材です。
- ダンボール箱を作る際に必ず底になる面(下面)とフタとなる面(上面)をこのテープでとめて下さい。
※箱詰めする荷物の大きさによってはフタ(上面)が閉まらない場合があります。その場合は口空きにしておいて下さい。
※口空きのダンボールが3割以上になると積み重ねが出来ず、トラックの荷台に積載する効率が悪くなる事がありますのでご注意下さい。
【ご成約内容に応じた枚数を、ダンボールとご一緒に無料でご提供できます】
養生テープ

- 作業スタッフが使用するテープの一つで、切れやすく剥がしやすい、紙テープより粘着の弱いテープです。
- 玄関やエレベーター、マンションのエントランスなどを養生する際に使用します。
- 衣装ケースや食器棚など、引き出しや扉などを固定する際に使用します。
- 剥がしやすく、のりが残りにくいので配線や棒状の物の結束などにも使用します。
マスキングテープ

- テープ類の中でも一番粘着が弱く、室内の廊下や階段などの養生の際にクロスに張り付けが必要な場合に使用します。
- 家具や家電製品でテープ跡やのり跡などが付着しやすそうな場合に使用する事もあります
毛布

- 家具や家電製品のキズ防止や衝撃を緩和させる為の資材です。
- 小さい家具や家電は毛布だけで梱包したり、家具カバー(ジャバラ)と併用する事で大きな家財の梱包にも使用できます。
- トラックの荷台の積載時にも隙間を埋めたり、家財のキズ防止の為に保護剤としても使用したりもします。
- 鏡やガラス板、絵画などの梱包にも使用したりします。
※使用したからといって100%キズや衝撃から守る資材ではありません。
※物によって使用しないで運搬した方が良い場合もありますので、使用の有無によっては当社スタッフにお任せ下さい。
【ご契約のトラック車両に応じた枚数を持参致します】
養生プラパネ(壁面・床面保護シート)

- マンションのエントランスやエレベーター、部屋の玄関周辺などの壁や床面のキズを防止する為の養生資材です。
- 各車両によって必要枚数が積載されており、現場の規模やご契約内容によって当日に引っ越しの作業スタッフがご持参いたします。
- 汚れが室内の壁などに付着しないように、建物共用部分の養生と室内の部屋養生と別れておりますのでご安心下さい。
※マンション共用部分の床面養生、新築や築浅物件の室内の部屋養生につきましては基本料金内ではできませんので、詳しくはお問合せ下さい。
【ご契約のトラック車両に応じた枚数を持参致します】
吊りロープ

- 積地、降地にて家財が1階玄関や窓からの搬出・搬入が出来ない場合や階段が通らない場合などに2階の窓やベランダから家財を吊って搬出・搬入する為に使用します。
- 吊り作業をして搬入していたり、部屋で組み立てた大型家具などは搬出する際も吊り作業が必要となる可能性が高いです。
※吊り作業(人力2名)は、家財1点につき4,320円別途かかります。吊るご家財によっては、作業スタッフ要3名以上、ユニッククレーンが必要と判断する場合もありますので詳細はお問合せ下さい。
※スペースの確保が困難であったり、現場状況によって現場リーダーが危険と判断し、お断りするケースもございますのでご了承下さい。
【各トラック車両に1本ずつ積載しております】
Dカンベルト

- 4ドアや5ドアの冷蔵庫や重たい家具や家電などにバンド掛けして運搬しやすいようにする資材です。
- 吊り作業の際に吊りロープの固定などにも使用したりします。